ADHDで不登校の息子と卒業アルバムの記念製作で学校の先生に不信感
お久しぶりです。母ちゃんです。
今私はとても悩んでいます。そして怒りも感じています。
理由は、学校だよりに載せる記事でした。毎年息子の小学校の学校だよりでは、六年生が好きな漢字一文字を絵のようにデコレ ...
ADHDの僕がストラテラを飲んで起きた効果と副作用と生活の変化
大人のADHDと診断されたときから現在まで処方された薬(主にストラテラ)と僕に起きた副作用について書きたいと思います。
そもそも薬を飲み始めたきっかけは実弟に僕の衝動と過集中が酷いので改善するための薬を処方して貰ったらどうか? ...
ADHDと片付け【母ちゃんから父ちゃんへの質問】
今日は母ちゃんが父ちゃんに向けて書いた質問に答える形でブログを書いてみたいと思います。
まずは母ちゃんの質問を書きます。ADHDの僕と息子の片付けに対する意識についてです。
ADHDの夫と息子と暮らす上で一 ...
もしADHDの息子が中学に進学していじめられたら
不登校の息子が中学校から通学できるかもと言い出しました。
まだ本人の中では確定ではないようですが学校見学には行ってきました。
中学校から通えるようになったら親としてみれば嬉しいですが心配事もあります。
それは息 ...
僕の両親について
自分の親ですが母親、父親両方との良い思い出は殆どありません。
僕の家は卸問屋を経営していまして幼少の頃は母屋に事務所があり同じ敷地内に倉庫と作業場がありました。
母は3人姉妹の長女です。父は同業の商家の次男で祖父の養子 ...
セカオワ水とADHDとマグネシウム
僕と息子が好んで飲んでいるミネラルウォーターがあります。
スペイン原産のソラン・デ・カブラスという水です。
青いボトルがかっこよく見た目も印象的な水です。
最近では通称『セカオワ水』と呼ばれています。
ADHDの家族の良いところ
今日は父ちゃんに代わり母ちゃんが書きます。
よろしくお願いします。
ADHDでネットを検索するとその情報のほとんどがが悪いところです。
でも実際にADHDの夫と息子と暮らしている私は楽しいこともたくさんあり ...
モチベーションが保てればADHDは強い
以前ブログでルーチンに従って生活をしていると書きました。
でもそれは何も無いときのことで何か興味があることがあると時間を忘れてとことん迄調べ尽くしたり試してみたりしたくなります。
しかしある日突然やめてしまいます。 ...
不登校の息子に学校以外の選択肢を見つけてあげたい
息子が不登校になって約3年になります。
僕は息子が学校を休みがちになったときに『一般的な価値観』で無理にでも学校に行かせようとしました。
それが発達障害の息子にとってとても苦痛だったとも知らずにです。
不登校に ...
ルーチンに従って生活しています
僕は1日の行動をほとんどの場合ルーチンで行っています。
今日は僕のルーチンを書いてみたいと思います。
家内と結婚した当初はこのルーチンを理解してもらえずに喧嘩したこともありました。
離婚の危機にもなりました。家 ...